2002年01月〜12月 [ポストペット10年史 原稿]
2002年は、ポストペットV3の年です。
この年のワールドPCエキスポでのSo-netブースは、パソコンの展示会とは思えない演出を炸裂させました。
仮面ライダーV3との共演です。しかもカニレーザーも登場です。
ここだけの話ですが、このカニレーザーは、このイベントのために新たに制作されたものです。着ぐるみ界の人にとっても衝撃の事件でした。
2002年史
2001年01月〜12月 [ポストペット10年史 原稿]
2001年は、携帯電話におけるポストペットの展開の記念の年ですね。
この年に「ケータイポストペットパーク」がオープン。
この携帯サービスのデザインの江の電も走って熱い夏を過ごした記憶があります。
タイトーのPPFシリーズもこの年にスタートしました。
2001年史
2000年01月〜12月 [ポストペット10年史 原稿]
2000年は、画期的な商品が生まれました。
それは、ポケットポストペットです。当時ポケットボードという現在の携帯メールの前身というべき商品がありました。そのポケットボードのポストペットの専用端末が販売されました。
また、モモ兄のCDデビューも大きな話題となりました。
2000年史
1999年01月〜12月 [ポストペット10年史 原稿]
1999年は、エキスポの年と言ってよいでしょうか。
年間を通して全国各地で「PostPet EXPO'99」を開催。
それぞれの開催地で号外を発行。そこでしか読む事ができないものでした。
1999年史
1997年01月〜12月 [ポストペット10年史 原稿]
1997年は、ポストペットパークオープンの年
オープン前の霧がかかったパークの画像にわくわくしたものです。
Mac版のβが公開されてからも様々な事がありました。
ドアにはさまって身動きがとれなくなったモモにも、愛嬌を感じていました。
1997年史
1996年01月〜12月 [ポストペット10年史 原稿]
1996年は、ポストペットの産声の年になります。
1996年史
11月 PostPetホームページ・オープン
Mac Fan internetにミッピのモーション掲載
β版についても掲載される
12月 生モモ兄(きぐるみ)、ポストマン(きぐるみ)大アート展でデビュー。
本ブログの趣旨と10年史の作り方 [趣旨とルール]
おかげさまでポストペットが10周年を迎えました。
そこでこれまでの10年をユーザーのみなさんと振り返っていきたいと考えました。
ポストペットにまつわる様々なイベントをはじめグッズなどを教えてください。
このブログは、ユーザーのみなさんと一緒につくっていくブログです。
そして、これからのポストペットの歴史をみなさんと一緒に歩んでいきたいという気持ちから立ち上げました。
続いて、この10年史ブログの作り方です。